女性必見!年代別と目的別のおすすめクレジットカードと選び方のポイント

女性必見!年代別と目的別のおすすめクレジットカードと選び方のポイント クレジットカード

クレジットカードの種類が多すぎて、どれを選べばいいのかわからない…と悩んでいませんか?クレジットカードのポイント還元率や年会費、利用限度額など比較する項目が多いため、迷う方は多いはずです。

この記事では、女性におすすめのクレジットカードを年代別と目的別にわけて解説します。記事を読むことで、自分に合ったクレジットカードの選び方がわかります。クレジットカードを上手に活用し、お得に買い物を楽しみましょう。

【年代別】女性に合ったクレジットカードの選び方

女性は年齢によってライフスタイルが変わりやすく、重視すべきカードの特典やポイントの使い道も異なります。ここでは、年代ごとの生活シーンに合わせたクレジットカード選びのポイントを紹介します。

20代女性|年会費の安さや20代向けの特典を重視する

20代女性には年会費が無料なものや、20代向けの特典があるクレジットカードが最適です。20代の方にはJCBカードの『JCBカード W』と『JCBカードW plus L』がおすすめです。年会費も永年無料でポイント2倍で利用できるため、効率よくポイントが貯められる点も魅力的なカードといえます。

一方、入会は39歳までと年齢制限があるため、40歳以上は新たに申し込めない点には注意が必要です。39歳までに入会した場合は40歳を超えてもそのままクレジットカードを利用できます。

30代女性|ライフスタイルに合った補償やサービスを確認する

30代の女性には、美容院やネイルなどの優待、ポイントが貯まりやすいクレジットカードが最適です。30代の方には『楽天PINKカード』がおすすめです。『楽天PINKカード』なら、最高2,000万円までの旅行損害保険が付帯しており、ポイントも1%〜3%という高還元率のため、上手に活用することで、お得に買い物ができます。

30代女性は、結婚や子育てなどライフスタイルが変わる年代のため、限度額や補償がしっかりしたクレジットカードを選ぶとよいでしょう

40代女性|マイルやポイントの貯めやすさなどの実用性を重視する

40代女性の場合は、マイルやポイントの貯まりやすさを重視しつつ、保険が充実しているカードを選びましょう。40代女性には『アメリカン・エキスプレスゴールドカード』や『三井住友カード ゴールド(NL)』がおすすめです。

『アメリカン・エキスプレスゴールドカード』なら、国内外の空港ラウンジの利用や旅行保険が充実しており、貯まったポイントをマイルに交換できます。旅行が好きな方には最適なクレジットカードといえるでしょう。

アメリカン・エキスプレスゴールドカードは100円につき1%の還元率ですが、加盟店を利用すれば3倍になる場合があります。ただし、アメリカン・エキスプレスゴールドカードは年会費が発生するため、注意が必要です。

『三井住友カード ゴールド(NL)』なら、対象のお店で利用すると最大7%のポイントが付与されます。ただし、ゴールドカードは利用金額が一定に満たない場合、年会費が発生する点には注意しましょう。国内外で利用できる旅行傷害保険も充実しており、保険を重視したい方にもおすすめです。

【目的別】女性におすすめのクレジットカード3選

ここでは目的別に以下の3つのクレジットカードを紹介します。

  1. 三井住友カード(NL)オーロラデザイン
  2. 楽天カード
  3. エポスカード

一つずつ特徴を紹介していきます。

クレジットカードをデザインを選びたい方には三井住友カード(NL)オーロラデザインがおすすめ

デザインでクレジットカードを選ぶなら三井住友カード(NL)オーロラデザインがおすすめです。

NLとは、2021年に登場した三井住友カードのナンバーレスのクレジットカードを指します。ナンバーレスのクレジットカードは、表面に番号の記載がなく、お店などでカード番号の個人情報漏れを防ぐことが可能です。

三井住友カード(NL)オーロラデザインの特徴を以下にまとめました。

三井住友カード(NL)オーロラデザインの特徴詳細
年会費永年無料
利用可能枠最高100万円
ポイント還元率通常0.5%
(対象のお店で使うと2%〜7%還元)
200円(税込)で1ポイント
ブランドVisa
Mastercard
サービス海外旅行損害保険
不正利用された場合60日間損害補償(一部対象外となる場合あり)
電子マネーにも対応(iD・PiTaPa、WAON)
タッチ決済も可能
三井住友カード(NL)オーロラデザインの特徴

三井住友カード(NL)オーロラデザインは、おしゃれなのはもちろん、対象店舗でクレジットカード払いをすると最大7%の還元率である点も大きな特徴です。対象店にはコンビニやファーストフード、カフェなどがあり、効率よくポイントが貯められます。

また24時間監視システムが整っており、安心して利用できる点も魅力の一つです。対象店の詳細については公式サイト(三井住友カード)を確認してみてください。

ポイントを効率よく貯めたい方には楽天カードがおすすめ

クレジットカードでポイントを効率よく貯めたい方は、ポイント還元率が1%以上のものを選択すると、お得にポイントを貯められます。貯めたポイントはお買い物や支払いに利用できるため、節約志向の方にも最適といえます。ポイント還元率を重視したい方には楽天カードがおすすめです。

楽天カードの特徴を以下にまとめました。

楽天カードの特徴詳細
年会費永年無料
利用可能枠最高100万円
ポイント還元率1%還元(100円につき1ポイント)
SPUポイント特典※1楽天カード特典分+1倍※2
ブランドVISA
master card
JCB
AMERICAN EXPRESS
サービス・保険ETCカード※3
家族カード
カード盗難保険
海外保険旅行
楽天カードの特徴

※1 SPUとは、楽天のサービスを利用するとポイント還元率がアップするプログラムのことです。
※2 一部ポイント還元の対象外となるものや、還元率が変わるものがあります。
※3 楽天カードのETCカードは年会費550円(税込)が必要です。(ダイヤモンド会員・プラチナ会員は無料)

楽天カードは高還元率で知られているクレジットカードです。特に楽天市場で買い物する方は効率よくポイントが貯められる点が最大のメリットといえます。楽天の商品を組み合わせることで、単体で使うよりポイントを貯めやすく、ポイントを重視する方におすすめです。

楽天カードはキャラクターデザインや14色のカラーバリエーションから選べる魅力もあります。

美容やレジャーの優待特典を使いたい方にはエポスカードがおすすめ

エポスカードはマルイグループが発行しているクレジットカードです。ショッピングをはじめ、美容やレジャーなど幅広く活用できる点が魅力です。エポスカードには10の特典がついており、海外旅行傷害保険付きや飲食店、遊園地、美容院など多くの特典が利用できます。

エポスカードの特徴を以下の表にまとめました。

エポスカードの特徴詳細
10大特典海外旅行傷害保険の付帯
飲食店で割引や特典
遊園地の入場料割引
カラオケの料金割引
美容院やネイルの料金が割引
スパ・温泉の入場料割引
舞台・イベントのチケット優待
レンタカー割引
海外旅行の予約でポイントアップ
提携の商業施設でボーナスポイント
年会費無料
ETCカード年会費無料
ショッピングマルイの店舗や通販でポイントが利用できる
エポスカードの特徴

エポスカードは美容系のお店とも提携しており、予約時にエポスカード会員である旨を伝えると、料金が割引になります。他にもネイルやエステ、リラクゼーションなども対象となっていて、うまく活用するとお得に利用できます。

エポスカードで利用できる詳しいサービスについては公式サイトで確認してみてください。» エポスプラザ ご優待サイト

年会費が無料でありながら、多くの特典が利用できるのも嬉しいポイントです。美容やレジャー、ショッピングなどをお得に利用したい方には最適なクレジットカードといえます。

クレジットカード選びに迷ったときに重視したい5つのポイント

クレジットカードは自分のライフスタイルや目的に合わせて選ぶことがポイントです。クレジットカード選びに迷った場合は、以下の5つのポイントを意識して選んでみてください。

  1. クレジットカードのポイント還元率を重視する
  2. 自分好みのデザインを選ぶ
  3. クレジットカードの年会費と優待サービスのバランスを見る
  4. 旅行傷害保険などの補償をチェックする
  5. ETCカードの発行や対応サービスを確認する

一つずつ紹介していきます。

クレジットカードのポイント還元率を重視する

クレジットカードを選ぶ際にポイントの還元率の確認は欠かせません。ポイントを貯めることによって、現金代わりに利用できるのも大きなメリットです。サービスによっては違うポイントに交換できる場合や、クレジットカードの支払いに充てることも可能です。

クレジットカードには「付与率」と「還元率」の2種類があります。一般的なクレジットカードの還元率は0.5%のものが多く、1%以上であれば高還元率といえます。付与率と還元率の違いは以下のとおりです。

  • 付与率
    カードを利用した金額に対して、どれだけポイントが付くのかを表した割合
  • 還元率
    利用した金額に対して何円相当のポイントが還元されたかを表す割合(たとえば「1ポイント=1円」で、100円につき1ポイントなら、還元率は1%)

クレジットカードを使ってお得に買い物をしたい場合は、高還元率とされる1%以上のクレジットカードを選ぶのがよいでしょう。

自分好みのデザインを選ぶ

クレジットカードは毎日持ち歩くものだからこそ、自分のお気に入りのデザインを選ぶことも大切です。お気に入りの色やデザインのものだと、お会計の度に楽しい気分になります。

最近ではローズゴールドやパステルカラー、グラデーションなど、デザインと機能面を併せ持つクレジットカードも登場しています。自分好みのデザインを選ぶことで、長く愛用できます。

クレジットカードの年会費と優待サービスのバランスを見る

クレジットカードを選ぶポイントに年会費と優待サービスのバランスが挙げられます。優待サービスが充実していても、年会費が大きな負担となればバランスが良いとはいえません。そのため、年会費と特典のバランスを見て決めることが大切です。

クレジットカードにコストをかけたくないのであれば、年会費無料のものがおすすめです。一方、クレジットカードの特典内容を重視するのであれば、年会費がかかるものを選ぶのも選択肢の一つです。

ステータス重視で選ぶと年会費が高くなる傾向がありますが、社会的信用を得たい場合にはゴールドカードを選ぶのも良いでしょう。

旅行傷害保険などの補償をチェックする

クレジットカードを選ぶ際は、補償内容を事前に確認してみてください。旅行中の病気やけが、遂行品の破損・盗難といった予期せぬトラブルにも対応できるカードがあれば、安心して旅行が楽しめます。

特に海外旅行では医療費が高額になる場合があるため、補償額や適用条件も合わせて確認しておきましょう。家族特約が付帯しているクレジットカードを選べば、家族旅行でも安心です。

ただし、家族特約の場合、カードを持つ本人より補償金額が下がる場合があるため、事前にしっかりと内容を確認することをおすすめします。

ETCカードの発行や対応サービスを確認する

車を乗ることが多い方は、ETCカードの有無や発行にかかる金額なども事前に確認しておくと安心です。ETCカードは高速道路で料金がスムーズに支払えるだけでなく、曜日や時間帯によっては割引が受けられる場合もあります。

最近では、ETCを搭載した車しか利用できない『スマートインターチェンジ』もあるので、高速道路のアクセスもETCカードがあれば快適です。

まとめ|自分にぴったりのカードを使って、毎日をもっとお得に

クレジットカードには、年会費やポイント還元率、旅行損害保険付帯、年齢制限など、カードによって利用できるサービスが異なります。複数のクレジットカードの特徴を比較して、自分に合ったクレジットカードを選ぶことが大切です。

キャッシュレス決済は、現金で支払うよりもポイントが貯まりやすいなど、お得に利用できるのがクレジットカードの大きな魅力です。ただし、クレジットカードの使いすぎには注意が必要です。クレジットカードの公式サイトやアプリから利用状況が確認できるため、こまめにチェックすることが重要です。

自分のライフスタイルに合ったクレジットカードを選んで、日常の支払いをより便利でお得にしましょう。

タイトルとURLをコピーしました